Contents
本日のお題
操作手順を説明する一文です。操作の順番を正しく伝えるにはどのように表現したらよいでしょうか
あなたなら次の文をどう訳しますか?
ヒント
解答
解説 時間関係を表す言葉
時間順に説明する
操作手順を説明する文書では、時間順に説明します。
例えば、今回をお題を、以下のように英訳することも可能です。
Remove the connector after turning off the power switch.
しかし、これでは読み手がafter以降を読む前にremove the connectorという文だけ見てすぐに電源を切ってしまう可能性もあります。
こうした操作ミスを防ぐために、操作手順の説明では必ず、操作する順番通りに文を構成しなければいけません。
時間関係を表す言葉
時間順に文を構成し直すとTurn off the power switch and remove the connector.となります。
しかしこれでは、電源を切るという動作とコネクターを外すという動作を同時にするのか、順番にするのかはっきりしません。
そこで、時間関係を表す言葉を使います。
Turn off the power switch, and then remove the connector.
ジーニアス英和辞典
then:
[副詞](順序を示して)それから(すぐ)、そのあとで、次には
こうすることで、turn off the power switchの後に、remove the connectorという前後関係を明確にすることができます。
技術系英文ライティング教本―基本・英文法・応用― 著者:中山裕木子